X

鎧の伝説があるパワースポット【鎧神社】

鎧の伝説があるパワースポット【鎧神社】 | 全国パワースポット案内所

目次

【鎧神社】とは?

「鎧神社」(よろいじんじゃ)とは、東京都新宿区にある神社です。

醍醐天皇に時代(898年~929年)、理源大師の徒弟である筑波の貞崇僧都、行基作と伝わる薬師如来像がこの地に祀られ、円照寺が創建されました。

その際、寺の鬼門鎮護のため、鎧神社が創建されたと伝えられています。

また、創建以前から、この地にはある1つの伝説が伝わっていました。その伝説によりますと、武の神様として名高い日本武命が天皇の命によって東国平定に向かった際、この地に甲冑六具を蔵めたと言います。

鎧にまつわる話は、これだけにとどまらず、天慶3年(940年)、関東に威を唱えていた平将門公が藤原秀郷によって討たれると、この地に人々はその死を悼み、天暦元年(947年)、将門公の鎧もこの地に埋めたと言われています。

また一説によると、将門公を討った後、重病となった藤原秀郷が将門公の神霊の祟りであると恐れ、薬師如来を本尊とする円照寺に参詣し、将門公の鎧を埋め、祠を建てて霊を弔ったところ、たちまち病気が治ったと言われています。

それを聞いた人々は、その御神徳を恐れ畏み、それ以後村の鎮守として近隣の崇敬を受けてきたことから、「鎧」の社名が起こったとも伝えられています。

【鎧神社】の見どころ

鎧神社では、御祭神に日本武命(ヤマトタケルノミコト)大己貴命(オオナムチノミコト)少彦名命(スクナヒコナノミコト)平将門公(タイラノマサカドコウ)を祀っています。

火防守護武運長久商売繁盛等の御利益があるとされています。

鎧神社の境内には、天神社という学問の神様・菅原道真公を祀る摂社があります。

もともとは柏木北公園に鎮座していましたが、明治中頃に遷座されました。成子天神の元の社であることから元天神とも呼ばれています。

また、天神社の両脇にある狛犬は、非常に珍しい狛犬型庚申塔で、新宿区指定有形民俗文化財です。

造営は享保6年(1721年)とされ、江戸西郊の農村文化が窺える造型で民俗学的にも貴重な資料となっています。

【鎧神社】周辺の見どころ

鎧神社へ参拝したら、その足で円照寺へ足を運んでみませんか?

鎧神社と、かつて神仏習合の時代、密接に繋がっていたことを感じるかもしれませんよ。

また、かつてこの地一帯は、このあたりを支配していたという柏木右衛門佐頼秀の館跡であったとされており、円照寺の境内には、それに因んで右衛門という桜の木があります。

こういったものを眺めるのも、パワースポット巡りとして楽しめそうです。

【鎧神社】へのアクセス

所在地

東京都新宿区北新宿3-16-18

お問い合わせ先

03-3371-7324

交通機関

JR大久保駅から徒歩で約11分

ホームページ

http://yoroi.or.jp/index.html

マップ


スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【全国パワースポット案内所】トップへ

colocolo: