X

何でも叶うパワースポット【盛岡八幡宮】

何でも叶うパワースポット【盛岡八幡宮】 | 全国パワースポット案内所

目次

【盛岡八幡宮】とは?

「盛岡八幡宮」とは、岩手県盛岡市にある神社です。盛岡の総鎮守とされ、例祭の山車行事、流鏑馬神事で知られています。

「盛岡八幡宮」は、1062年、源頼義が安倍氏討伐の際、戦勝を祈願して石清水八幡を勧請したことに始まる、と伝えられています。

元々は、八幡山の頂上の小祠を本殿としていましたが、後にそれを囲むように本殿が建てられました。拝殿は八幡山の麓にあります。

境内には、岩手護国神社笠森稲荷神社(盛岡八幡宮境内地に元々あった神社)神明社(盛岡市神明町の名の起こりとなった神社)梅宮(安産の神)盛岡天神社十二支の守り神を祀る各神社の他、岩手県神社庁があります。

御祭神には、「誉田別命」(応仁天皇、八幡神)「春日大神」「白神大神」を祀っています。

【盛岡八幡宮】の見どころ

「盛岡八幡宮」は、年間通して様々な祭事が執り行われています。

1月の「裸祭り」では新しい1年の防火と無病息災を祈願します。「どんと祭り」では、正月の松飾り等をお焚き上げしながら、1年の家内安全・無病息災をお祈りします。

4月に執り行われる「梅宮例祭」では、安産を祈願します。

また、「祈年祭」という八幡宮3大祭の1つも4月にあります。このお祭りは、「春のはじめになると神様は里に降りられ、秋の収穫が終わるとともに山に戻られる」という昔からの信仰から行われています。

 

9月には、「八幡宮例大祭」は、13日の宵宮祭から始まり、14日の神輿渡御、15日の例大祭・崇敬者大祭、16日の神事流鏑馬と4日間、盛岡市内が賑わいます。このほかにも、献茶祭稚児社参など様々な催しがあります。

12月には、八幡宮3大祭の1つ「新嘗祭」が行われます。「新嘗祭」は、豊作を祈願する春の「祈年祭」に対する秋の収穫への感謝祭です。

「新嘗祭」は、歴史が古く、天照大御神が「新嘗祭」を行ったことが日本書紀や古事記にも記されています。当日は、献穀講中の人々を中心に、その年の新米を神様にお供えして、祭りを行います。

【盛岡八幡宮】周辺の見どころ

「盛岡八幡宮」の参拝を存分に満喫したら、岩手に訪れたことを満喫できるスポットも知りたいですよね♪

岩手と言えば、忘れてはならないグルメ!

「盛岡冷麺」「盛岡じゃじゃ麺」「わんこそば」が代表格ですね!

このほかにも、「地酒」、「ワイン」、「地ビール」、「南部せんべい」「盛岡駄菓子」「盛岡あいすくりん」等多種多様な銘品があるので、迷ってしまいそうです。

【盛岡八幡宮】へのアクセス

所在地

岩手県盛岡市八幡町13番1号

お問い合わせ先

019-652-5211(盛岡八幡宮社務所)

交通機関

JR盛岡駅前バス乗り場より「茶畑行き」に乗り「八幡宮前」下車すぐ

駐車場

あり

ホームページ

http://www.morioka8man.jp/index.html

マップ


スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【全国パワースポット案内所】トップへ

colocolo: