X

パワースポット!国内外から注目!「曹洞宗・大本山・永平寺」

パワースポット!国内外から注目!「曹洞宗・大本山・永平寺」 | 全国パワースポット案内所

出典:じゃらん https://www.jalan.net/

目次

『日本曹洞宗』の第一道場【永平寺】とは

一年を通して多くの人が参拝に訪れる「大本山 永平寺」は、フランスで発行されている旅行ガイド『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』でも二つ星とされた、国内外から注目される寺院である。

当寺は寛元2年(1244年)、道元禅師(どうげんぜんじ)によって開創された『日本曹洞宗』第一道場で、出家参禅の道場である。

道元禅師は盛んに修行僧を指導するとともに、修行僧が守るべき規則となる清規(しんぎ)を定めた。

当寺の修行は禅宗の中で最も厳しいと言われ、770年以上経った現在も当時のまま、約200人の雲水(うんすい)と呼ばれる修行僧がその修行生活に励んでいる。

全国1万5千余の末寺の大本山である永平寺には、参拝に訪れる数多くの信者のための施設が整っている。

寺号の由来は中国に初めて仏法が伝来した後漢 明帝のときの元号「永平」からであり、意味は「永久の和平」である。

御本尊

釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来

出典:じゃらん https://www.jalan.net/

開山

道元禅師

創建

寛元2年(1244年)

出典:じゃらん https://www.jalan.net/

見どころ

大擂粉木棒(すりこぎ)

「大庫院(台所)」前に、長さ4m・胴回り1mもの巨大なすりこぎが掲げられている。

「食事作法そのものが仏行」という教えが現れているともいわれ、3回なでると女性は料理が、男性はご機嫌取りが上手くなるとされる。

出典:ぐるたび https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2012/

傘松閣

別名「絵天井の間」。

1階は参拝の方々のための控室や研修・宿泊のための部屋だが、2階は156畳敷きの大広間があり、その天井には昭和初期の有名な画家144人による230枚の日本画が埋め込まれている。

鯉2枚・唐獅子2枚・リス1枚の5枚を見つけると願いが叶うと云われている。

出典:ぐるたび https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2012/

七堂伽藍

70余棟の諸堂の中で中心となる禅宗建築七つの堂宇(山門、仏殿、法堂、僧堂、庫院、浴室、東司/写真全景図オレンジの名称)七堂伽藍と呼ぶ。

この配置は坐禅姿を模しているとも言われている。

ちなみに僧堂・浴室・東司(トイレ)は三黙道場と言って、私語禁止。

出典:じゃらん https://www.jalan.net/

アクセス

所在地

〒910-1294 福井県吉田郡永平寺町志比5‐15

お問い合わせ先

TEL:0776‐63‐3102

交通機関

【公共交通機関のご利用】

  • えちぜん鉄道 勝山永平寺線「永平寺口駅」から、京福バス「永平寺門前行」または「永平寺行」に乗り換えて終点下車、徒歩5分。(バス乗車時間は約13分)
  • 特急 永平寺ライナー(京福バス) 福井駅から永平寺門前まで、直行バスが毎日運行。所要時間は約30分。

【自動車のご利用】

  • 中部縦貫自動車道「永平寺参道IC」から約5キロメートル 所要時間は約10分。
    ※ 駐車場は永平寺半杓橋(はんしゃくきょう)すぐ近くのコインパーキングを利用。

ホームページ

https://daihonzan-eiheiji.com/

マップ


スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【全国パワースポット案内所】トップへ

Marikaruko0870902931909Ashuiei: