五穀豊穣・家内安全のパワースポット【湯殿山神社】
目次
【湯殿山神社】とは?
「湯殿山神社」(ゆどのさんじんじゃ)とは、山形県鶴岡市田麦俣の湯殿山山腹に鎮座している神社です。
湯殿山神社は、山形県庄内地方に広がる出羽三山のうちの湯殿山中腹にあります。
湯殿山神社は、月山から尾根を西に8km下りた地点にあり、月山から流れる梵字川沿いにあります。古来から、「語るなかれ」「聞くなかれ」という修験道を中心とした山岳信仰の場として、現在も多くの修験者、参拝者を集めています。
湯殿山神社は、本殿や社殿がありません。それは、もともと湯殿山は山岳信仰の対象であり、山自体に神が鎮まるものとして、人工的な信仰の場を造る事は禁じられてきたそうです。
明治時代以前、出羽三山において神仏習合の信仰が盛んであった頃、羽黒山は観音菩薩(現在)、月山は阿弥陀如来(過去)、また、当時は三山に数えられていた葉山や薬師岳は薬師如来(未来)とされていました。その一方で、湯殿山は出羽三山とは別格のものとして大日如来とされていました。
出羽三山においては、観音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来の導きにより、現在・過去・未来の三関を乗り越え、大日如来の境地に至って、即身成仏を達成するという「三関三渡」の修行が行われることとなりました。
この修行においては、裸足で御神体(湯殿山)に登拝することが、大日如来と一体になる行為とされ、非常に尊ばれました。
現在に至っても、湯殿山神社の本宮では、参拝の際、裸足になり、祓を受けなければならないとされており、俗世と隔離された神域として認識されていることが伺えます。
禊場があり、ここで下足して、紙人形にて禊を行います。この過程を経ないと神社に入ることができません。
御祭神には、大山祇神(オオヤマツミ)、大己貴命(オホナムチ)、少彦名命(スクナヒコナ)を祀っています。
また、湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止とされています。
【湯殿山神社】の御利益とは?
湯殿山神社へ訪れるにあたって、気になるのは、どんな御利益が期待できるのか?ですね。
- 大山祇神(オオヤマツミ)・・・五穀豊穣、家内安全
- 大己貴命(オホナムチ)・・・五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、良縁成就
- 少彦名命(スクナヒコナ)・・・病気平癒、身体健全、怪我治癒、除災招福
上記のような御利益が期待されるようです。
【湯殿山神社】の見どころ
湯殿山神社にある御神体の巨大な岩は、並々ならないエネルギーを放っているそうで、ぜひとも、そのエネルギーにあやかりたいものです。
湯殿山神社では、祓いの儀式の後、裸足になって、御神体に登り、そのエネルギーを直接吸収することができます。
湯殿山神社本宮は、古来より「語るなかれ」「聞くなかれ」という場所なので、やはりご自身で体験し、感じることが一番の場所のようです。
【湯殿山神社】へのアクセス
所在地
山形県鶴岡市田麦俣
お問い合わせ先
0235-54-6131(湯殿山参籠所)
開山期間
4/29~11月上旬頃まで(積雪期間は閉山)
交通機関
(バス利用の場合)鶴岡駅より庄内交通バスにて湯殿山行きで約1時間30分、終点下車
(車利用の場合)庄内あさひICから約25km
ホームページ
http://www.dewasanzan.jp/
マップ
スポンサードリンク