藤原秀郷公を偲んで建てられた唐澤山神社は勝ち運上昇の神様!
出典:栃木県神社庁ホームページ http://kir579053.kir.jp/jinjyacyo/?p=914
目次
勝ち運・運気上昇のご利益に篤い【唐澤山神社】とは
当神社は御祭神秀郷公により平安時代中頃に築城された本丸跡に建てられております。
「むかで退治」の伝説や「天慶の乱」の鎮定等から武勇に優れていたことが知られています。
又この乱の鎮定の功により鎮守府将軍に任ぜられました。
その後700年の間多少の変遷はありましたが、江戸時代初期の山城禁止令により廃城となりました。
明治16年一族旧臣等が公の遺徳を偲び唐澤山神社を立てました。
~案内板より~
唐澤山神社は、勝ち運・運気上昇のご利益に篤いパワースポットです。
そのため、勝負や病気・己に勝つ「勝守」や、仕事・就職・金運・商売・スポーツの運気アップ「運気上昇守」などの御守りも人気です。
御祭神
藤原秀郷公 (ふじわらのひでさとこう)
創建
明治16年(1883年)
藤原秀郷公とは
今から千年余の昔「むかで退治」の伝説や天慶の乱で平将門を滅ぼしたことで知られています。
その武勲により、“勝利の神さま”とも云われ、この地域一帯の守護神として、唐澤山城の本丸跡に神社が創建されて以来、崇拝されています。
関東中央部を支配する武家諸氏の祖で、子孫には佐野氏や田沼氏、奥州藤原氏などがあります。
一説によると、藤原秀郷の子孫は「佐」野の「藤」原氏ということで、「佐藤」姓を名乗ったそうです。
唐澤山神社の御神託
災害防止、特に止雨、祈雨に昔から霊験があり、治水、開運の守護
唐澤山神社の見所
《天狗岩》
物見櫓のあったところで、南面に出た岩がちょうど天狗の鼻の様であったためこの名がある。
出典:佐野市ホームページ http://www.city.sano.lg.jp/profile/karasawa/05/100701.html
《大炊井(おおいのい)》
築城の際、厳島大明神に祈請をしその霊夢により掘ると水がこんこんと湧き出た、との伝承があります。
深さ9m、直径8mあり、今日まで水がかれたことはない。
出典:ぶらり寺社めぐり神社編 http://www.geocities.jp/flow_and_stock/jisya-kanto/karasawayama.html
《唐澤山荘》
[営業時間] 各期間中 午前11時30分~午後3時
唐澤山荘では、春の竹の子・秋の松茸のシーズンに各お料理が用意されています。
松めし定食1,500円 期間:9月初旬~10月下旬 ※変動有
(松茸御飯・松茸お吸い物・小付け・おしんこ)
出典:食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9008696/dtlrvwlst/B126311946/#37220084
【唐澤山神社水神社】へのアクセス
所在地
〒327-0801
栃木県佐野市富士町1409
お問い合わせ先
TEL:0283-24-1138(神社)
交通機関
【公共交通機関のご利用】
東武佐野線田沼駅よりタクシー約10分(約3.5km)
【自動車のご利用】
東北自動車道佐野インターより車で約20分(約10km)
北関東自動車道佐野田沼インターより車で約10分(約4km)
JR両毛線・東武佐野線佐野駅より車で約20分(約9km)
ホームページ
マップ
スポンサードリンク