神奈川県藤沢市江の島にある神社【江島神社】とは
出典:MATCHA https://matcha-jp.com/jp/1524
目次
【江島神社】とは
神奈川県藤沢市江の島にある神社。
島内にある辺津宮・中津宮・奥津宮の三社を総称して江島神社と呼び、それぞれの宮には守護神である女神が祀られている。
江戸時代までは弁財天を祀っており、江島弁天・江島明神と呼ばれた。
御由緒
欽明天皇の勅命で、島の洞窟(御窟おんいわや・現在の岩屋)に神様を祀ったのが、江島神社のはじまりであると伝わる。
御祭神
奥津宮の多紀理比賣命(たきりびめのみこと)
中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
出典:MATCHA https://matcha-jp.com/jp/1524
創建
欽明天皇13年(552年)伝
日本三大弁財天
広島県の厳島神社、滋賀県の都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)、当社の弁財天
ご利益
金運アップ、芸能運(特に音楽関係)、人気運、悪縁切り、厄落とし、災難除け
見どころ
江の島エスカー
昭和36年(1961年)日本で初めて屋外エスカレーターとして設置された有料エスカレーター。
江の島の頂上まで約5分で上ることができる。
出典:MATCHA https://matcha-jp.com/jp/1524
奉安殿(ほうあんでん)
辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿には、八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されている。
この他、奉安殿の中では、十五童子像、後宇多天皇の勅額、弁財天像扁額、弘法大師の手形が押された護摩修法による弁財天像が拝観可能。
出典:MATCHA https://matcha-jp.com/jp/4470
江の島岩屋洞窟
江の島岩屋の洞窟は江島神社の発祥地で、古来より龍神が棲む龍窟として信仰されてきた。
修験道の開祖・役小角(えんのおづの)、弘法大師空海、日蓮聖人が修行し、源頼朝が戦勝祈願した場所。
多くの高僧や武将が修行・祈願のために岩屋に籠り、「江の島参籠」と云われた。
この洞窟は、富岳氷穴までつながっているという伝説がある。
入洞料500円
出典:知の冒険 https://chinobouken.com/iwaya/
カメラスタンド
中津宮エリアにあるカメラスタンドの上にカメラを置いて撮影すると、ちょうど社殿が収まるように設置されている。
スマートフォンにも対応可能。
このカメラスタンドは島内の撮影スポット9か所に設置されている。
出典:MATCHA https://matcha-jp.com/jp/1524
アクセス
所在地
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
お問い合わせ先
TEL:0466‐22‐4020
交通機関
【公共交通機関のご利用】
小田急線「片瀬江ノ島」駅、江ノ島電鉄「江ノ島」駅、湘南モノレール「湘南江の島」駅
※各駅から徒歩約15~23分
【自動車のご利用】
玉川IC→第三京浜 保土ヶ谷IC→横浜新道 戸塚IC→国道1号から134号線
※近隣に駐車場有
ホームページ
http://enoshimajinja.or.jp/
マップ
スポンサードリンク