関東の三大師のひとつ、栃木県の「佐野厄除け大師」とは
出典:佐野厄除け大師ホームページ http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/picture.htm
目次
関東の三大師【佐野厄除け大師】とは
栃木県佐野市の佐野厄除け大師は、青柳大師、川越大師と共に「関東の三大師」の一つに数えられます。
毎年初詣には参拝客50万人を超え、栃木県内で第1位を誇っています。
(弘法大師を祀った真言宗の関東厄除け三大師(西新井大師・川崎大師・ 観福寺大師堂)とは全く別な物です。)
開基(創立者)は、平将門の乱を平定した藤原秀郷、開山(初代住職)は宥尊(ゆうそん)上人と伝えられています。
御本尊
如意輪観音(にょいりんかんのん)
人々を苦悩から救い、あらゆる願いを叶える観音菩薩
元三大師(がんざんだいし)
佐野厄除け大師の厄除け大師とは、第18世天台座主を務めた良源のことをいいます。
比叡山延暦寺中興の祖とされる良源は没後神格化され、元三大師として日本各地の寺院に祀られ、信仰を集めています。
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/picture.htm
創建
天慶7年(944年)藤原秀郷が春日岡(今の佐野城址の地)に創建したものと伝わる。
御由緒
春日岡(かすがおか)とよばれ、多くの人から親しまれている寺である。
朱雀(すざく)天皇の944(天慶七)年3月、奈良の僧 宥尊(ゆうそん)上人が開いた寺です。
最初は日本の仏教で最も古い南都六宗の法相宗に属していました。
正しくは春日岡山転法輪院惣宗官寺 (かすがおかやまてんぼうりんいんそうしゅうかんじ)といいます。
藤原秀郷公が平将門降伏の誓願により、佐野の春日岡 (現在の城山公園)の地に春日明神の社殿とともにお寺を建てた、とされています。
そのことを朱雀天皇に申し上げたところ、天皇は大変喜ばれ「春日岡山惣宗官寺」の勅額を賜ったといわれている。
~公式ホームページより
佐野厄除け大師の御利益
・身体安全
・家内安全
・商売繁昌
・心願成就
・交通安全
・合格祈願
・無事安産
・ 海外渡航安全
・虫封じ
・新築祈願
・社内安全
・良縁成就
・子授成就
佐野厄除け大師の見所
《田中正造の墓所》
http://www.page.sannet.ne.jp/yu_iwata/sanposano.html
足尾鉱毒事件の解決に一生を捧げた政治家である田中正造の墓所です。
正造の没後、遺骨は生前ゆかりのあった6カ所に分骨され、墓が立てられました。
その六分骨の1つが惣宗寺(佐野厄除け大師)境内に埋葬されています。
周辺おすすめスポット
《佐野プレミアムアウトレットモール》
http://www.jalan.net/kankou/spt_09204ga3552011059/photo/page_1/?screenId=OUW2204&spotId=09204ga3552011059&pageIdx=2
三毳(みかも)山を背景に、緑豊かな環境に建てられています。
アメリカ東海岸の都市をイメージした施設に、170余りの有名ブランドが集結した施設です。
冬のイルミネーションもロマンチックで大変美しいです。
佐野厄除け大師からは車で約11分程です。(6.0Km)
所在地
佐野市越名町2058
営業時間
10:00~20:00(時期により異なるので要確認)
《青竹手打ラーメン日向屋》
https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9009352/
佐野市のラーメン・餃子といえば、青竹手打ラーメン日向屋(ひなたや)でしょう。
佐野らーめんお馴染み黄金色のあっさり系のスープと自家製平打ち麺が特徴です。
佐野厄除け大師から車で約6分(2.2Km)
所在地
栃木県佐野市免鳥町548‐7
営業時間
11:00-14:30 17:00-20:30
【佐野厄除け大師】へのアクセス
所在地
〒327-0015
栃木県佐野市金井上町2233
お問い合わせ先
TEL:0283-22-5229
交通機関
【公共交通機関のご利用】
・JR両毛線の佐野駅下車、南口から徒歩15分。
・東武佐野線・佐野市駅下車、徒歩10分。
【自動車のご利用】
東北自動車道・佐野藤岡ICから10分。国道50号・県道9号を経由し約5km。
ホームページ
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
マップ
スポンサードリンク