パワースポット!願い事むすびの神「四柱神社」を紹介
出典:酒とうどんと御朱印の日々 https://www.goshuinbukuro.com/entry/2018/01/09/235500
目次
願い事むすびの神【四柱神社】とは
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四つの神を祭神としていることから名称がついた。
全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られている。
地元では、「しんとう(神道)さん」と呼ばれている。
御由緒
明治政府は国民に対して尊皇愛国思想を広めるために神道を利用しようとし、そのために神仏合併した人材の養成機関として明治5年(1872年)に設立されたのが神道大教院である。
その都道府県単位の活動を統括するために中教院が各地に配置され、御祭神として天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神をお祀りした。
起源は明治5年、筑摩県(ちくま)松本に設置された神道大教院で、明治7年(1874年)から四柱の神をまつったことに始まる。
神道大教院は明治8年に解散するが、各地に組織は残り、明治12年(1879年)に現在地に社殿を造営し、村社の四柱神社として遷座した。
明治21年(1888年)の松本大火で社殿を焼失し、大正13年(1924年)に再建している。
御祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊神(たかむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
出典:酒とうどんと御朱印の日々 https://www.goshuinbukuro.com/entry/2018/01/09/235500
創建
明治12年(1879年)
ご利益
御祭神、天之御中主神は神様の神様、高皇産霊神は物事を結ぶ神様、神皇産霊神は人を結ぶ神様、天照大神は縁を結ぶ神様。
4神の担当を合わせるとこの世のすべての分野をほぼカバーすることから、四柱神社はすべての願い事が叶う「願い事むすびの神」だとされている。
見どころ
御幸橋
明治13年(1880年)の明治天皇行幸当日に竣工し、渡り初めを行ったことから名付けられた。
出典:酒とうどんと御朱印の日々 https://www.goshuinbukuro.com/entry/2018/01/09/235500
縁結びの松
社務所の近くにあり、二本の松が根元でつながっていることからこのように呼ばれている。
人との縁や良縁をもたらしてくれるとされる。
出典:酒とうどんと御朱印の日々 https://www.goshuinbukuro.com/entry/2018/01/09/235500
アクセス
所在地
〒390-0874 長野県松本市大手3‐3‐20
お問い合わせ先
TEL:0263‐32‐1936
交通機関
【公共交通機関のご利用】
JR中央本線松本駅⇒下車 徒歩10分
【自動車のご利用】
松本ICから車で15分
ホームページ
http://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
マップ
スポンサードリンク