パワースポット!奥庭で天狗が遊ぶ「富士山小御嶽神社」を紹介
出典:所沢不動産情報WEB http://tokorozawa.bon.co.jp/yamagirl/_-20142.php
目次
奥庭で天狗が遊ぶ【富士山小御嶽神社】とは
当社は937(承平7)年、山岳信仰の聖地である小御岳山の山頂(冨士山五合目)に鎮座、創建された。
小御岳は富士山が作られる前からあったいにしえの山。
小御岳と古富士が土台となって、何度も噴火を繰り返し、現在の富士山の姿が作られたといわれる。
山岳信仰の霊地として古くから祈りの場として多くの崇敬者、修行者が訪れました。
毎年7月1日には富士山の開山を祝い、開山祭が早朝に行われている。
御由緒
当社は、富士山有料道路「富士スバルライン」の終点、吉田ルートの登山口でもある五合目の一角にある。
駐車場に着くと、眼前に富士山の雄姿が現れる隠れた絶景ポイント。
山梨県富士山有料道路の終点標高2340メートルの富士山5合目にあり、往古は太郎坊正真または石尊大権現と呼ばれたが、明治初年神仏分離令の施行に伴い小御岳神社と公称、戦後富士山小御岳神社の社名で届け出、別名富士山大社とも呼ばれ山内第一の大社として全国信者の崇敬を集めている。
祭神は大山祗命の長女磐長姫命を主神とし随神として桜大刀自神ほか3神を併祭、末社に日本武尊社ほか2社をもっている。
富士山開山祭には大天狗、小天狗に扮し鳥居に張られた注連縄切りを行ひ道開をし、女性が担ぐ富士型神輿、飾り神輿の渡御があり、登山者の安全と富士山の平静を祈願している。
御祭神
磐長姫命(いわながひめのみこと/木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の姉)
⇒長寿の神・縁結びの神
桜大刀自命(さくらおおとじのみこと)
苔虫命(こけむしのみこと)
創建
承平7年(937年)
出典:所沢不動産情報WEB http://tokorozawa.bon.co.jp/yamagirl/_-20142.php
ご利益
富士登拝者の家運隆昌、交通安全、延命長寿、縁結びの守護神
見どころ
百貫の大斧
中庭にある天狗が振り回したとされる「大斧」。
その重さは100貫(375kg)あると云われている。
横綱の白鵬関はあるテレビ番組で「大斧」にチャレンジし動かすことができたそう。
出典:ジョギングの散歩道 http://megusun.blog59.fc2.com/blog-entry-1572.html?sp
勝男木(かつおぎ)くぐり
くぐることによりご利益をいただける勝男木くぐりは、社殿にある勝男木の1/2スケールのもの。
右が交通安全、縁結び、左が家内安全、健康長寿。
因みに勝男木(鰹木)とは、神社などの建物で棟木の上に棟と直交させて並べた装飾の短材のことで、その数が奇数は男神をあらわし、偶数は女神をあらわと云われている。(諸説あり)
出典:修ちゃんのブログ http://sachiko-ken.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/29613-4786.html
アクセス
所在地
〒403-0005 富士吉田市上吉田小御岳下5617吉田口登山道
お問い合わせ先
TEL:0555‐72‐1475
交通機関
【公共交通機関のご利用】
・富士急行線富士山駅からタクシーで50分
・富士急行線 冨士山駅または河口湖駅から富士山五合目
【自動車のご利用】
・中央自動車道河口湖ICから車で40分
※但し夏期は登山客で混みあうことから「富士スバルライン」にマイカー制限があり、麓の駐車場に車を止めてバスで五合目まで移動のこと。
ホームページ
富士山の神社:http://www.fujisan-jinja.com/yamanashi/fujisan_komitake/
※公式HP無し
マップ
スポンサードリンク
関連記事
タグ:勝男木(かつおぎ)くぐり, 富士山小御嶽神社, 小御岳, 百貫の大斧