【高野山】奥の院にお参りしたらお土産を!厳選お土産トップ5

【高野山】奥の院にお参りしたらお土産を!厳選お土産トップ5gobyou

御廟橋手前から奥の院・御廟を臨む(この橋から向こう側は撮影禁止です)

http://bluenotejy.exblog.jp/

 

【高野山・奥の院】とは?

最近は何かと話題の高野山。 「高野山」は真言宗総本山の金剛峯寺やその他の歴史的な宗教施設を含めた全体の総称です。

つまり「真言宗の本山周辺を呼ぶ地名」で、「高野山」という山があるわけではありません。

中でも「奥の院」は高野山の中でも別格のパワースポットです。

途中の水向け地蔵すぐ横にある御廟橋では、空海様が御廟へお参りに来る方をお出迎えに来られ、帰る際にはこの橋のたもとまでお見送りしてくださる、と言います。

この橋から先は聖域です。 写真撮影や、大きな声でのおしゃべりは控えるようにしましょう。

【高野山・奥の院】の見どころ

syoujinku

http://bluenotejy.exblog.jp/

奥の院は、高野山を開創した弘法大師・空海が入定(身分の高い僧が死ぬ事)した場所に御廟があり、高野山全域の中でも特別な雰囲気の場所です。

この御廟の中で、弘法大師は今も生きて瞑想を続けているとされ、毎日日に2度、食事が届けられています。

「生身供(しょうじんぐ)」と呼ばれるその儀式の様子は一般参拝客も見ることができます。

1日2度、午前6時と10時半ですので、見学をご希望の方は奥の院御廟橋の手前、水向け地蔵の前にある御供所横で待っていてくださいね。

また、奥の院の御廟までの参道には歴史的な偉人のお墓が多くあることでも有名です。

千手院橋交差点にある高野山宿坊協会の案内所では1日500円で音声ガイドの端末を貸し出しているので、ぜひ利用してみてください。

海外からの観光客のために外国語の音声ガイド機も用意されているんですよ!

【高野山・奥の院】周辺の見どころ

ichinohasi

http://bluenotejy.exblog.jp/

一の橋の入口が昔からある参道の入口で、ここから奥の院の御廟までは約2km。 道中は延々と続く墓所ばかり…

それでも、有名な戦国武将や偉人など見どころ満載な墓地ではあるのですが、もう少し短めに…という場合は中の橋入口から入られるといいですよ。

sando

http://bluenotejy.exblog.jp/

中の橋入口からは約700m。 新しい参道なので、足元も綺麗に整えられた石畳です。

車いすの方のためのスロープも完備されているので、脚に自信のない方や雨の日などには中の橋入口をおすすめします。

【高野山・奥の院】に来たならお土産はこれ!絶対おすすめのお土産5つ!

ごま豆腐

高野山と言えば「ごま豆腐」!

独特のもちもちとした食感、味付けによって冷奴のようにもスイーツのようにも食べられるごま豆腐は、やはり高野山のお土産ナンバーワンです。

hamadaya

http://www.jisyameguri.com/

金剛峯寺と奥の院を結ぶ480号線から少し裏手へ入ったところにある、胡麻豆腐専門店です。

こちらでは週末・祝日限定で抹茶味の胡麻豆腐も販売されていて、「胡麻豆腐はいいけどちょっと目新しいものがほしいな…」という時にはぜひおすすめです。

hamadaya2

http://rokaru.jp/matome/13252

お店は基本的にお持ち帰りメインですが、お店の奥にあるベンチで胡麻豆腐を頂くこともできますよ!

 

↓のように楽天で高野山の胡麻豆腐を味わえるので気になる方はお試し!

紀州高野山 大覚総本舗 ごま豆腐

みろく石

SONY DSC

http://plaza.rakuten.co.jp/ponekoro/diary/

高野山で有名なお菓子、といえば「みろく石」!

上品な甘さのお饅頭です。

高野山の奥の院には、「願い事がかなう石」として伝わる『みろく石』という石があり、これに似せて作られたお饅頭が「みろく石」です。

中身は粒餡のお饅頭で、縁起のいいみやげとして人気があります。

kasakuni2

http://japan-mania.net/tourism/wakayama/

餡は固め、甘さもさっぱりめで、素朴な味わいですが後を引くおいしさでコーヒーやお抹茶などの苦みのある飲み物との相性が抜群!

甘い物がお好きならどんな方にもよろこんでいただけるお土産です。

焼き餅

ほんのりと焼き目をつけたお餅で餡をくるんだ、その名も「焼き餅」

そのまんまな名前ですが、これが本当に美味しいんです!

kamikisiya

こちらは「高野店」の画像です!
http://yorimichi3.exblog.jp/15387705/

焼きたてはもちもちとよくのびるお餅に餡がたっぷりで、2個3個といけちゃう美味しさ!

kamikisiya2

http://tabelog.com/wakayama/

上きしやの本店は、いわゆる高野山エリアではなく山のふもとであるかつらぎ町・九度山町から山を登る途中の道すがらにあります。

車でお越しの方はぜひ、お立ち寄りくださいね!

また、高野山内にもお店がありますので、電車でお越しの方はこちらへどうぞ!

石童丸の物語で知られる、苅萱堂前のななめ前にあります。

480号線に面しているので、金剛峯寺から奥の院へ向かうバスの中からでもわかりますよ。

こうやくんグッズ

kouyakun

http://yurui.jp/

2015年の「高野山開創1200年」を記念して誕生した、ご当地キャラの「こうやくん」!

さっぱりとしたお顔が愛らしい、高野山のマスコットです。

高野山内のお土産屋さんにはとてもたくさんのこうやくんグッズが並んでいますが、中でもおすすめなのは「御朱印帳バンド」です。

kouyakun2

http://saguaro2.exblog.jp/

パワスポ巡りをされる方は、御朱印帳をお持ちの方も多いと思います。

御朱印帳って各神社仏閣のお名前が入った固くて立派な表紙がついているのですが、バッグの中に大切にしまっていてもいつの間にか開いてしまってバッグの中でページが傷んでしまう…なんてこと、ありませんか?

そんな時、この「御朱印帳バンド」で表紙が開かないようにしておくだけでも、かなり持ち歩きしやすくなりますよ!

しかもバンドにはキラキラ光るこうやくんの留め具つき。 これがかなり可愛くて、私は衝動買いしてしまいました…

ご当地キャラグッズ、という点を差し引いても御朱印帳バンドは、御朱印帳の持ち歩きにかなり便利ですので個人的イチオシグッズです!

↑は楽天でも買えるこうやくんのお土産系のおかしです!

他にもあるので、気になる人は見てみてください!

線香

高野山名物のお線香と言えば、お香をたくと「南無大師偏照金剛」の文字が浮かび上がるお線香です。

daididou

http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00020.J0046092

「南無大師偏照金剛」は宗教・宗派を問わない、祈りの言葉です。

daisidou2

http://www.rakuten.ne.jp/gold/koyasan/

「大師」は弘法大師・空海のこと。

「南無大師偏照金剛」の文言が浮かび上がるお線香は高野山ならではのものです。

また、こちらのお店では弘法大師御廟でも使われている塗香(手に取って塗りこむお香。お清めになります)も扱っています。

とてもよい香りがほんのりと長時間続く、上品なお香です。

御廟のお清めに使ってみて気に入ったら、ぜひお土産にして帰ってくださいね!

 

楽天でもお手頃な価格でお線香が売っていますね!↓

楽天で南無大師遍照金剛線香を見てみる

 

関連記事:現地からお伝え!高野山のおすすめ観光スポット・トップ10!

関連記事:高野山でお食事!宿坊・食堂ランチをご紹介!

関連記事:【高野山】を宿坊で満喫!女性におすすめ5つの宿坊をご紹介!

高野山 奥の院の概要

所在地

〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550

お問い合わせ先

0736-56-2002

交通機関

南海高野線・高野線ケーブル「高野山」駅下車、バスで15分

ホームページ

http://www.koyasan.or.jp/

マップ


スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【全国パワースポット案内所】トップへ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ