【口コミ】太古の歴史ロマンを感じる山「富士山宝永山」!
https://www.camp-outdoor.com/tozan/fujisan/houeizan.shtml
目次
太古の歴史ロマンを感じる山・富士山宝永山とは
日本人ならおそらく誰でもが知っているといても過言ではないしょう「富士山」。
日本人のみならず、最近では海外からの観光を兼ねた富士登山をされる方が増えているようです。
特に2013年の6月に「世界文化遺産」に登録されてからは、欧米や中国、韓国など世界各国からその美しい姿を一目見ようと観光客が訪れているようです。
太古の歴史ロマンを感じる山・富士山宝永山!山肌は赤茶けた色!
そんな世界中に有名な富士山にも意外と知られていない「パワースポット」があるんです。
度重なる噴火を繰り返してきた富士山ですが、1707年(宝永4年)におきた「宝永噴火」が、現在までのところ一番最後に起きた噴火です。
その時にできた山、「宝永山(2693m)」が富士山の南側に存在します。
富士山の黒い岩肌とは大分違って、この宝永山の山肌は赤茶けた色をしています。
なぜこの「宝永山」だけ他とは違った色をしているのかと申しますと、その前に富士山の噴火の歴史に少しだけ触れておかなくてはならなくなります。
現在の富士山の形が出来上がったのは、いまから約1万年前と言われえており、その下には「古富士火山」という山体が存在していました。
この「古富士火山」は、大体、数万年前に存在し、さらにさかのぼること十数万年前には「小御嶽火山」という山も存在していたのです。
太古の歴史ロマンを感じる山・富士山宝永山!「古富士火山」が隆起してきてできた山
話は戻りまして、この「宝永山」ですが、1707年の噴火の際の噴出物が堆積したことによってできたと思われがちなんですが、違うんです。
実は、この噴火の際の振動などによって、地中深くに埋まっていた昔の「古富士火山」が隆起してきてできた山なのです。
要するに、大昔、約2万年前ごろに、現在の富士山とほぼ同じ位置に存在していた「太古の山」なのです!
ですから現在、私たちがこの「宝永山」を見る頃ができるという事は、太古の昔に「タイムスリップ」しているようなものであると同時に、太古に存在していた大地からの何か底知れぬパワーやエネルギーといったものを感じ取ることができるかもしれません。
この「宝永山」へ是非、いらっしゃってください!
スポンサードリンク