太古のエネルギー感じるパワースポット【大湯環状列石】

太古のエネルギー感じるパワースポット【大湯環状列石】

【大湯環状列石】とは?

「大湯環状列石」(おおゆかんじょうれっせき)は、秋田県鹿角市十和田大湯にある縄文時代の大型の配石遺跡です。国の特別史跡に指定されています。

大湯環状列石は、1931年に発見され、約130mの距離において東西に対峙する野中堂万座の環状列石で構成されています。

この遺跡を全国的に有名にしたのは、太平洋戦争終戦直後の1946年の発掘を「科学旭朝日」が紹介したことでした。

この遺跡は、山岳丘陵の末端にのびる舌状台地の先端部に造られており、河原石を菱形や円形に並べた組石の集合体が外帯と内帯の二重の同心円状(環状)に配置されている配石遺構です。

その外輪と内輪の中間帯には、一本の立石を中心に細長い石を放射状に並べ、その外側を河原石で三重四重に囲んでいる形から、「日時計」と言われています。

万座遺跡の環状遺跡の環状直径は46mもあり、現在発見されている中で日本最大のストーンサークルです。組石は、万座で48基、野中堂で44基あります。

遺跡の使用目的については諸説ありますが、配石遺構の下から副葬品をともなう土杭が検出されたため、大規模な共同墓地と考えられています。

1948年から始まった万座の周辺調査から掘立柱建物跡群が巡らされていることが明らかになり、これらは墓地に附属した葬送儀礼に関する施設ではないか、と推測されています。

発掘調査では、多くの遺構とともに多量の縄文土器、石器、土製品、石製品が出土しています。

土器は、後期前葉から中葉に作られたもので、一般的には「十腰内式土器」と呼ばれていますが、花弁状の文様やS字を横にして連続して施文したものなどは「大湯式土器」とも呼ばれています。

大湯環状列石で多く出土した「片口土器」もそのひとつで、この遺跡を代表するものです。

【大湯環状列石】の見どころ

大湯環状列石には、「大湯ストーンサークル館」があります。

この施設では、展示ホールでの発掘調査の結果の展示が繰り広げられ、出土品は見ものです。

縄文工房では、縄文土器作りペンダント作り等が楽しめます。

この他に、遺跡や考古学に関する書物が閲覧できるギャラリー・図書閲覧コーナーがあります。

事前予約必須ですが、大湯ストーンサークル館では「縄文弁当」を戴くこともできます。古代米を使用しているそうで、お弁当の中身は季節ごとに変わるそうです。縄文時代へトリップしたかのような気持ちになれそうです。

環状列石は、縄文時代の実物を露出展示しているため、張り巡らされているロープ内に立ち入ったりすることはできませんが、ボランティアの史跡ガイドの方に解説して頂きながら巡るのは楽しいはずです。

史跡ボランティアガイドの方は、常駐しているわけではないそうですので、事前予約すれば確実にご利用いただけます。

【大湯環状列石】周辺の見どころ

大湯環状列石周辺の観光をするとより楽しい1日となりそうですね。

周辺には、大湯温泉観光りんご園があります。温泉で日々の疲れを癒すのも旅の定番と言えど、はずせないスポットですよね♪

また、毎月4と9のつく日には、大湯の朝市が開催されています。早起きして訪れるのも地元の雰囲気を楽しめて良さそうです!

【大湯環状列石】へのアクセス

所在地

秋田県鹿角市十和田大湯字万座45

お問い合わせ先

0186-37-3822(大湯ストーンサークル館)

休館日・開館時間

4月~10月 無休 午前9時~午後6時

11月~3月 月曜休館 午前9時~午後4時

※月曜日が祝日の場合は翌日休館)

交通機関

JR花輪線 鹿角花輪駅より秋北バス「大湯温泉」行きで約30分、「環状列石前」下車

十和田南駅よりタクシーで約10分

東北自動車道十和田ICより車で約10分

ホームページ

http://www.ink.or.jp/~oyusc/

マップ

 

 


スポンサードリンク



この記事の最上部へ

【全国パワースポット案内所】トップへ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ